新潟でお洒落かき氷を食す 割烹・仕出し伊藤屋のかき氷:五泉市

越後の美食

 老舗割烹でなんでかお洒落なかき氷が食べられると聞いて、友達と食べに行ってきました。目にも美しく、味も美味しく大変満足できました。こんな素敵なのが新潟で食べられるなんて。夏本番に向けてぜひ~。秋は秋で新作を食べに行きたい。

割烹・仕出しの伊藤屋

 伊藤屋さんは、五泉の昔ながらの商店街の一角にあります。
 駐車場は、割烹へ曲がる道を曲がらずに商店街に沿った場所にあり、8台ほど駐車できます。

 門構えはザ・料亭。格式が高く、ここでかき氷が食べられるとは想像できない見た目。

 なんで割烹でかき氷?と思いましたが、なんでも割烹の息子さんが、東京で洋食を学び、新潟に帰ってきて割烹を継いでくれたようです。経歴を見ると、ディズニーランド系列のホテルでも働かれていたとのことで、お洒落で芸術性の高い見た目のかき氷はこういった経験から生まれているんだなぁと思います。

 今回はかき氷だけ食べましたが、割烹メニューの写真を見ると、時折洋食の写真が出てきて美味しそうなので、パスタとかも食べてみたいです。

 店内は畳敷きにテーブルのちょっとハイカラな感じ。
 お庭も美しく、行列を恐れてかなり早めに待機し、1番乗りで入店した甲斐か、一番景色がよい席に通していただきました。

 たまたまこの日は1番乗りできたのですが(30分前から待機(゜゜))、夏本番は開店前から並ぶそうです。
 予約も一度入店しなくてはいけないので、平日に行くのが良さそう。

かき氷

 さて、かき氷というと、私は毎回無難なイチゴか宇治抹茶を食べてしまう無冒険野郎なのですが、伊藤屋さんはかなり攻めた味のメニューが置いてあるので、味を想像しながら選ぶのも楽しいです。季節ごとに味が変わるそう。ハロウィンの時期にぜひ来たい期待。
 枝豆味とかあったで。

 攻めたメニューがあるにも関わらず、私は安定の抹茶にしてしまった/(^o^)\ いや、でも最初は無難なの食べて、また行くんだ。その時は食事かき氷を食べるんだ。
 友達は季節にぴったりの紫陽花で。
 メニューは1個1個メモに書いてくれました。かき氷なのに内訳が多いこと多いこと。すごいー。

紫陽花。華やか☆彡

抹茶。中がすごい

 みてこれー ヽ(^o^)丿宝石みたいー。
 めちゃでかい。紫陽花のほうは、なんかスプレーかけると色が変わったり、かき氷の中も色々入ってたりでギミックがすごい。中に入ってたあんこときなこ餅すっげ美味しかったヽ(^o^)丿。

 友達とがつがつ食べてしまって、中身の写真撮るのすっかり忘れてたけど、細部までこだわりが詰まってる。そんで、この日はお昼とか食べなかったんだけど、きなこ餅のおかげか、お腹もすかなくて1食分になりました。大満足。

 新潟は何食べても美味しいんだけど、お洒落さとアピールが足りないって常々思っていましたが、インスタと映えを駆使したこの割烹にきてこれこれ!って思いました。
 また秋に行きます。次はお食事かき氷で。

コメント